受賞
研究プロジェクト (所属部局) 受賞者名 |
賞名・受賞理由・授賞者 | 受賞日 |
---|---|---|
癌エピゲノム |
田原榮一賞 授賞理由:「ウイルス感染がもたらす固有のエピゲノム異常と消化管腫瘍サブタ イプの同定」 授賞者:日本消化器癌発生学会 |
2019/11/8 |
ICEHAP |
仁科記念賞 授賞理由:「超高エネルギー宇宙ニュートリノの発見」 授賞者:仁科記念財団 |
2019/11/7 |
生物規範工学 中田 敏是 助教 |
千葉大学先進科学賞 授賞理由:「次世代型ドローンの創製を目的とした飛翔生物の力学的デザインに関する研究 」 授賞者:千葉大学 |
2019/9/26 |
メディア掲載
新聞
-
日付 2019年12月5日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野南極で捉えた銀河系外素粒子 高エネルギーニュートリノ観測、アイスキューブ 毎日新聞 -
日付 2019年11月13日 研究プロジェクト 生物規範工学
研究者 劉 浩
中田 敏是昆虫の飛行 立体的に 千葉大、展示で紹介 読売新聞 -
日付 2019年11月8日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野仁科賞 岩佐氏ら3氏 読売新聞 -
日付 2019年11月9日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野仁科記念賞に岩佐氏ら3氏 朝日新聞 -
日付 2019年11月8日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測の千葉大教授ら仁科賞 女性受賞、26年ぶり2人目
東京新聞 -
日付 2019年11月8日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノや超電導 研究者の3氏、仁科賞を受賞
秋田魁新報 -
日付 2019年11月8日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野◎仁科賞に岩佐氏ら=物理学で優れた功績 時事通信 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 共同通信 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 中日新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 北海道新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 宮崎日日新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 日本海新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 四国新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 大分合同新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野石原氏(富士宮出身)仁科賞 女性2人目 ニュートリノ観測 静岡新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野女性2人目、超電導研究も ニュートリノ観測2教授に仁科賞 愛媛新聞 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 女性2人目、超電導研究も 山陰中央新報 -
日付 2019年11月7日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋
石原 安野ニュートリノ観測2教授に仁科賞 中部経済新聞 -
日付 2019年10月23日 研究プロジェクト 生物規範工学
研究者 劉 浩 企画展「生き物を観る・知る・真似る」 千葉日報 -
日付 2019年10月8日 研究プロジェクト 粘膜免疫
研究者 中山俊憲 「線維化」メカニズム解明 富山大と千葉大 ぜんそく治療に期待 北日本新聞 -
日付 2019年10月6日 研究プロジェクト 多元的認知行動
研究者 一川 誠 「知覚は完全でない」宮古島 一川教授が運転講話 沖縄タイムス -
日付 2019年9月29日 研究プロジェクト 多元的認知行動
研究者 一川 誠 「人間の知覚は不完全」交通事故を心理学から探る/一川千葉大教授が講演 宮古毎日新聞 -
日付 2019年9月10日 研究プロジェクト ソフト分子
研究者 荒井 孝義 千葉市は総合30位 森財団調査 研究・開発は高評価 日本経済新聞 -
日付 2019年8月25日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原 安野 IcuCube 南極の氷河が観測装置 しんぶん赤旗日曜版 -
日付 2019年8月7日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 千葉大など、植物の数億年にわたる代謝進化を再現 創薬にも前進 財経新聞 -
日付 2019年8月5日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 千葉大など、植物の代謝進化再現、薬用成分作出に道 化学工業日報 -
日付 2019年8月5日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 水島 治郎 世界のポピュリズム、勢い続く? 庶民の不満根深く 日経新聞 -
日付 2019年8月4日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋 南極の施設で千葉大の光検出器「D-Egg」を採用 日経新聞 -
日付 2019年8月3日 研究プロジェクト ナノDDS
研究者 秋田 英万 がんの「味方」を攻撃 薬効妨げる細胞・組織を狙え 日経新聞 -
日付 2019年8月2日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 水島 治郎 (耕論)山本太郎という現象 想田和弘さん、菅原琢さん、水島治郎さん 朝日新聞 -
日付 2019年7月29日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 土松 隆志 千葉大、マメ科植物は多様な根粒菌と共生、新たな菌開発に有用 化学工業日報 -
日付 2019年6月24日 研究プロジェクト 生物規範工学
研究者 高橋 佑磨 (科学の扉)迷惑!その子作り行動 つきまとい・精液に毒…競争で過激に 朝日新聞 -
日付 2019年6月22日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 佐藤 健太郎,
荻山 正浩,
山口 道弘(書評)『公正から問う近代日本史』 佐藤健太郎、荻山正浩、山口道弘〈編著〉 朝日新聞 -
日付 2019年6月17日 研究プロジェクト 心理精神科学
研究者 吉村 健佑 公開講座- 職場のメンタルヘルス、カウンセラーらに講演 千葉大付属病院・吉村医師 /新潟 毎日新聞 -
日付 2019年6月5日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋 南極の素粒子観測 紹介 千葉大・松韻会館で 読売新聞 -
日付 2019年6月3日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 水島 治郎 視標「欧州ポピュリズムの現在」 千葉日報 -
日付 2019年6月3日 研究プロジェクト 生物規範工学
研究者 劉 浩 (科学の扉)鳥・虫ヒント、次世代ロボ 環境変化へっちゃら/宅配や災害現場で応用 朝日新聞 -
日付 2019年6月3日 研究プロジェクト 心理精神科学
研究者 清水 栄司 傷や病気が治った後も続く痛み 不安やストレスが関係 「認知行動療法」精神的なサポート重要 神戸新聞 -
日付 2019年5月28日 研究プロジェクト 粘膜免疫
研究者 中山 俊憲 医学系研究棟PFI起工/次世代対応型医療人を育成/千葉大 建設通信新聞 -
日付 2019年5月27日 研究プロジェクト 粘膜免疫
研究者 岡本 美孝 iPS活用、がん細胞攻撃 理研チーム、初の治験へ 朝日新聞 -
日付 2019年5月26日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋 お知らせ 千葉市 南極ニュートリノ展 東京新聞 -
日付 2019年5月19日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 水島 治郎 ポピュリズムの隆盛 北海道新聞 -
日付 2019年5月12日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原 安野 4教授が受賞記念講演 読売新聞 -
日付 2019年4月27日 研究プロジェクト 公正社会
研究者 佐藤 健太郎 「公正」巡る歴史 研究論集を刊行 読売新聞夕刊 -
日付 2019年4月15-19日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原 安野 「人間発見」 南極から宇宙を探る①〜⑤ 日経新聞夕刊 -
日付 2019年4月12日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原 安野 ゴールド・メダル賞受賞者紹介
高エネルギー宇宙ニュートリノを南極で初観測 光とらえ放射源特定読売新聞 -
日付 2019年4月2日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原 安野 ゴールド・メダル賞 記念講演会(社告) 読売新聞
白書
-
日付 2019年5月28日 研究プロジェクト ICEHAP 研究者 吉田 滋 新しい物理学の扉を開いた検出器(光電子増倍管と超純水) 科学技術白書 令和版 pp.23-24
雑誌
-
日付 2019年9月 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 人間はなぜこんなに間違えるのか 月刊ガバナンス 9月号
ウェブメディア
-
日付 2019年10月11日 研究プロジェクト 粘膜免疫
研究者 中山 俊憲 カビによる肺線維化を誘導する細胞集団を同定、線維化の仕組みを明らかに-千葉大ら QLifePro -
日付 2019年8月21日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 「ヒューマンエラーの心理学」一川誠著 日刊ゲンダイ -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 呼吸法で注意力がアップ。千葉大大学院が科学的に実証 niftyニュース -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 呼吸法で注意力がアップ。千葉大大学院が科学的に実証 MELOS -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 注意力は呼吸法で高められる ― 認知心理学の手法で実証― 日本の研究.com -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 注意力は呼吸法で高められる ― 認知心理学の手法で実証― 生物史から、自然の摂理を読み解く -
日付 2019年7月29日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 「息を吐くときに注意力が高まる」ことを、認知心理学の手法で実証−千葉大 医療ニュース Qlife Pro -
日付 2019年8月4日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 「丹田法」は本当だった!注意力は呼吸法で高められる 千葉大が実証 ハザードラボ
-
日付 2019年8月4日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 「丹田法」は本当だった!注意力は呼吸法で高められる 千葉大が実証 Exciteニュース
-
日付 2019年9月28日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 相手の動きに早く反応できるのは○○している時?スポーツにおける「呼吸法」と「パフォーマンス」の関係性 Dime -
日付 2019年7月26日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 土松 隆志 マメ科植物と共生する根粒菌の多様性を解明 ——持続可能な農業への応用に期待—— Work Master -
日付 2019年7月27日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 土松 隆志 マメ科植物と共生する根粒菌の多様性を解明 ——持続可能な農業への応用に期待—— 時事 -
日付 2019年8月6日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 土松 隆志 千葉大など、減化学肥料栽培につながる「根粒菌」作出の手がかりを発見 環境展望台 -
日付 2019年8月2日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 理化学研究所、植物の代謝進化の再現に成功 ——創薬シーズ開発に期待—— 日経バイオテク -
日付 2019年8月5日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 千葉大・理研・かずさDNA研究所、植物の代謝進化の再現に成功 Pherm Tech Japan -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 Recreating Metabolic Evolution in Plants Technology Network -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Science News Daily -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Bio Crick -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Parallel State -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Just Dial -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants SCIENSTAK -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants SCIENMAG -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Agenparl -
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants Phys org -
日付 2019年7月8日 研究プロジェクト 心理精神科学
研究者 吉村 健佑 糖尿病医療費を適正化するための薬剤選択とは? 日経メディカル -
日付 2019年6月14日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 大切な人と過ごせる人生の残り時間はどれくらい? 35歳の人が別居する父親と対面で話す時間は「11.5日間」との調査結果 ガジェット通信 -
日付 2019年6月10日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 特別インタビュー 「時間学」の一川誠先生に聞く、“時間取捨”のススメ SEIKO ウェブサイト -
日付 2019年5月13日 研究プロジェクト 粘膜免疫
研究者 中山 俊憲 [インタビュー記事] 記憶T細胞形成のカギを握るのは、脂質代謝 Nature Metabolism -
日付 2019年4月11日 研究プロジェクト 次世代3次元 研究者 伊藤 智義 さらなる応用進展が期待されるホログラフィック光学素子 日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会、平成31年第1回研究会を開催 Laser Focus World Japan
テレビ
-
日付 2019年11月11日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 石原安野 視点・論点 「南極から宇宙の謎に迫る」 NHK -
日付 2019年9月6日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 伝 康晴 「コアラの秘密・シュウマイの謎・えー、と言うのは?ほか」 19:57-20:42 NHK チコちゃんに叱られる! -
日付 2019年5月13-15日 研究プロジェクト 心理精神科学
研究者 清水 栄司 ・こころの不調の処方箋「人が怖い…社交不安症」
・こころの不調の処方箋「これって適応障害?
・こころの不調の処方箋「パニック症!突然の恐怖 どう対処?」NHK Eテレ きょうの健康 20:30-20:45
プレスリリース
-
日付 2019年8月1日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 山崎 真巳 植物の代謝進化の再現に成功 ——創薬シーズ開発に期待——
A scientific approach to recreate metabolic evolution in plants -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト 多元的認知行動解析
研究者 一川 誠 注意力は呼吸法で高められる ― 認知心理学の手法で実証― -
日付 2019年7月25日 研究プロジェクト ファイトケミカル
研究者 土松 隆志 マメ科植物と共生する根粒菌の多様性を解明 ——持続可能な農業への応用に期待—— -
日付 2019年7月16日 研究プロジェクト ICEHAP
研究者 吉田 滋 IceCube(アイスキューブ)ニュートリノ観測施設がアップグレード 千葉大学チームの開発した新型検出器採用
NSF mid-scale award sets off the first extension of IceCube
The IceCube Upgrade: An international effort -
日付 2019年6月12日 研究プロジェクト 心理精神科学
研究者 清水 栄司 スマートフォンアプリを利用した研究協力者を募集します
~うつ不安症状を自分で振り返るアプリを開発~